アナログとデジタルが融合する事業
昨日の川崎町の小集会は良かった。プロジェクターを使用しての説明をさせてもらった。本当に何がやりたいのかをビジュアルに訴えていくのも大事な事だと思う。ただ、参加して頂いた年配の方には理解してもらえなかった箇所もあったと思う。なるべく横文字を使わず、単純にわかりやすい言葉で話をしていこう。終了後の反省会で指摘される。 田川には具体的な政策が本当に必要だと痛感している。リーダーシップ(構想力)とマネジメント力(課題解決力)が大事。トライバレー構想からデーターセンターを設立し、コールセンターの誘致に取り組む、今度はアナログとデジタルを融合し、福岡ギガビッドをもっと活用すべく文書管理センター構想をまとめている。田川の振興策には今何が必要なのか?間違いなく、一過性の事業ではなく永続的な事業として九州の中核的事業主体を担えるもの提案していきたい。先程も事務所を訪れてくれた方とも話をしたが、マーケットは九州一円に広がり、行政だけじゃなく民間も同じ課題を抱えている。是非、実現していきたい。 |
その他平成18年活動報告はこちらから>>
2006/12/21 18:03
Copyright © Since 2005 Kouzakisatoshi.com. All Rights Reserved.
|