[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(令和5年11号)をお届けします。令和5年度補正予算及び決算特別委員会での日田彦山線沿線BRT沿線地域の振興について等々を掲載しています。今後とも変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。
県政報告(令和5年11号) ←PDFはこちらからです。







 |
2023/11/13 18:49 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2023/08/11 07:51 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2023/07/12 06:19 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2023/05/17 06:18 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2023/02/28 18:34 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2022/12/16 13:06 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2022/08/09 07:15 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2022/05/25 17:27 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2022/05/13 06:50 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2021/12/18 13:39 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2021/08/04 08:09 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(令和3年5月号)をお届けします。令和3年2月定例会一般質問及び総務企画地域振興常任委員会、そして新福岡県知事となられました服部誠太郎知事について掲載しています。今後とも変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告(令和3年5月号) ←PDFはこちらからです。 



|
2021/04/28 07:32 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(令和3年1月号)をお届けします。9月定例会一般質問及び総務企画地域振興常任委員会、新型コロナウイルス感染症対策、JR日田彦山線BRTなどを掲載しています。新型コロナウイルスで未曾有の社会となりました。何とか克服し収束に向けた一年となることを祈るばかりです。今後とも変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告(令和3年1月号) ←PDFはこちらからです。 



|
2021/01/01 17:30 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(令和2年8月号)をお届けします。6月定例会総務企画地域振興常任委員会、新型コロナウイルス感染症対策、JR日田彦山線復旧問題の総括としてまとめました。8月7日に新聞折込します。チェックが甘く、誤字脱字がありました。申し訳ありません。お許し下さい。今後とも変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告(令和2年8月号) ←PDFはこちらからです。 



|
2020/08/01 06:57 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(令和2年5月特別号)を発行します。国の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を最大限活用するため、福岡県議会は4月30日、5月1日に臨時会を開会し、「感染症拡大防止と医療体制の強化」、「事業継続の支援」、「地域経済の回復と社会構造の変革」に取り組む7百6億5千万の補正予算を採決しました。また、新型コロナウイルスに立ち向かい、治療・看護に携わっていただいている医療従事者への新たな支援、「新型コロナウイルス医療従事者応援金(仮称)」の創設、そして知事と議長からの感謝状の贈呈を、急遽盛り込まれました。
この国難を皆さんと一緒に乗り越えるため、県議会も懸命に奮闘してまいります。皆さん、頑張りましょう。少しでもお役に立てるように県政報告特別号として、経済支援一覧をまとめ、補正予算の内容を掲載しました。
(免責事項)掲載している情報に関して、細心の注意を払っておりますが、情報に誤りがあった場合、事由の如何を問わず記載される情報等によって発生した損害等は一切責任を負うものではありません。(スピード感をもって発行したため、免責事項を記載していますことをご理解、ご了承頂きますようにお願い申し上げます。
県政報告(令和2年5月特別号) ←PDFはこちらからです。

 |
2020/05/01 16:13 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(令和2年5月号)をお届けします。2月定例会(一般質問)、予算特別委員会での新型コロナウイルス感染症対策、JR日田彦山線復旧問題に焦点をあて特集として作成しています。5月に発送する予定でしたが、新型コロナウイルスに関して刻々と状況が変化する中、スピード感をもって一日も早くお届けしたいと印刷を急ぎました。4月日程は予定であります。誤字脱字はお許し下さい。議会での質疑応答は、ほとんどそのまま掲載しています。今後とも変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告(令和2年5月号) ←PDFはこちらからです。 







|
2020/04/17 08:30 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(令和元年12月号)をお届けします。9月定例会(代表質問)を中心に作成しました。12月定例会も12月19日閉会しました。県総務企画地域振興委員長としても、しっかり役割と責任を果たしています。常任委員会の様子も掲載しています。変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告令和元年12月号 ←PDFはこちらからです。 







|
2019/12/20 06:44 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(令和元年8月号)をお届けします。6月定例会はJR日田彦山線の復旧問題について、知事の政治姿勢として、被災地住民をないがしろにした答弁に大変遺憾な想いがしました。代表質問や予算特別委員会で会派として質問原告をつくりましたが、本当にはがゆい想いがしています。豪雨災害の復旧復興が一丁目一番地の政策と所信表明されていますが、JR日田彦山線は眼中にないのでしょうか?これからもしっかり追及していこうと思います。 県政報告令和元年8月号 ←PDFはこちらからです。 



|
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(令和元年5月号)をお届けします。2期目最後の任期となった平成31年2月定例会「上野焼の振興を図るための上野焼協同組合への県の支援について」を掲載しています。また、日頃の議会活動で伝えきっていない委員会での発言や協議会の一コマを掲載しました。3期目もしっかり頑張ってまいります。変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告令和元年5月号 ←PDFはこちらからです。 



|
2019/05/03 14:07 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(平成31年1月号)をお届けします。平成30年9月定例会及び平成30年決算特別委員会で「JR九州日田彦山線問題について」を取り上げ、知事や(担当)執行部とのやり取りのほぼ全容を掲載しています。2期目の4年間を持てる力を精一杯出し切った議会活動・議員活動だったと思います。3期目を目指して、しっかりと郷土のために頑張っていこうと気持ちも引き締めていきます。変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告平成31年1月号 ←PDFはこちらからです。 







|
2019/01/03 20:56 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(平成30年9月号)をお届けします。平成30年6月定例会、代表質問で取り上げました「JR九州のダイヤ改正について」「日田彦山線の復旧について」や、代表質問をより深堀した一般質問の「JR九州のダイヤ改正見直しについて」及び「特定外来有害生物アライグマについて」を掲載しています。また、福岡県議会議員政策提案条例検討委員会で取り組んだ「福岡県犯罪被害者等支援条例」の制定、、常任委員会や議連の視察、またブラジル日本人移民110周年記念式典出席等の報告もあります。地元では、川崎町制施行80周年記念事業・第69回福岡県植樹祭の様子も掲載しています。これからも、郷土のために、頑張っていきますので、変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告平成30年9月号 ←PDFはこちらからです。 







|
2018/09/05 09:23 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(平成30年5月号)をお届けします。平成30年予算を伴う2月定例会一般質問やタイ王国福岡総領事館設置決定、また「田川地区中等教育検討委員会の要望と経緯」について、そして「田川地区の教育改革」について私の考えを掲載しています。地元活動では、知事のふるさと訪問・伊良原ダム竣工式、九州オルレ「筑豊・香春コース」オープニングなどです。これからも、郷土のために、頑張っていきますので、変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告平成30年5月号 ←PDFはこちらからです。 







|
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(平成30年1月号)をお届けします。平成29年決算特別委員会などを掲載しました。また、香春町の将来ビジョンを語る」対談も掲載しています。香春町では、この度、九州オルレ香春町コースが認定されました。今回、香春町と佐伯市(大分県)が新たに認定されました。平成27年9月定例会で一般質問した結果、このような成果に繋がり、県執行部も一生懸命に働きかけをしてくれ、何よりも香春町の粘り強い取り組みと熱意が認められ、本当にうれしく思います。これからも、郷土のために、頑張っていきますので、変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告平成30年1月号 ←PDFはこちらからです。 







|
2018/01/12 18:48 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(平成29年9月号)をお届けします。平成29年6月定例会一般質問を掲載しました。また今回、麻生太郎副総理との対談も掲載しています。麻生太郎副総理、参議院議員の大家敏志自民党副幹事長・参院幹事長特別補佐、そして元経済産業室長の村上智信さんとの初めての対談です。大変、実りのある、かつ有意義なものになりました。これからも、郷土のために、頑張っていきますので、変わらぬご指導・ご助言、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告平成29年9月号 ←PDFはこちらからです。 







|
2017/09/26 06:20 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(平成29年5月号)をお届けします。平成28年12月定例会一般質問及び平成29年2月定例会代表質問を中心に掲載しています。5月19日日(金)に、県議会だよりと一緒に新聞折り込みを致します。県議として2期目の折り返し点です。代表質問も5度目となり、会派の中でも中心的役割を担えるようになりました。県議会の理解と執行部の協力を得ながら、地元田川のために役に立つ仕事にまい進してまいります。今後ともご指導・ご助言を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告平成29年5月号 ←PDFはこちらからです 







|
2017/04/27 08:07 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(平成29年1月号)をお届けします。”始動!平成29年” 1月6日(金)に新聞折り込みを致します。県議として2期目の折り返し点です。県議会でも、活躍できる立場になってきました。感謝と反省を忘れず、県議会の理解と執行部の協力を得ながら、地元田川のために役に立つ仕事にまい進してまいります。今後ともご指導・ご助言を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告平成29年1月号 ←PDFはこちらからです。 







|
2017/01/05 06:20 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告(平成28年8月号)をお届けします。6月定例会代表質問を中心に、県委員会活動や議連活動、そして地元諸団体総会などを掲載しています。また、8月31日までの行事(予定含む)を掲載しています。 8月12日の「県議会だより」と併せて新聞折り込みをします。 今後ともご指導・ご助言を賜りますようにお願い申し上げます。県政報告平成28年8月号 ←PDFはこちらからです。 







2016.08.07 08:37
|
[ 県政報告ダウンロード ]
この度の、熊本県を震源とする熊本地震と引き続く地震活動、九州では初めて最大震度7を観測した地震でありました。犠牲になられた数多くの方々の御冥福を心からお祈りいたしますとともに、被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
県政報告(平成28年5月号)をお届け致します。4月15日以降の行事日程については、地震により中止や変更となっています。5月1日の新聞折り込みには、印刷の関係で、校正が間に合いませんでしたことをご理解・ご了承をお願い申し上げます。
隣県福岡県として、また県議会議員として、何ができるのか、最大の支援が図れるように復旧・復興に全力をあげてまいります。
今後ともご指導・ご助言を賜りますようにお願い申し上げます。 県政報告平成28年5月号
←PDFはこちらからです。 







|
2016/04/29 07:55 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2016/01/08 18:31 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2期目の県政報告(平成27年8月号)です。8月28日朝刊の新聞折り込みに入ります。4月の県議選から早いもので5ヵ月が過ぎようとしています。この間、県議会では5月の臨時議会、そして6月定例会が開催されました。特に6月県議会では、平成27年度当初予算が審議・採決され、改選後の任期となる、今後4年間の福岡県の方向性が打ち出されています。私は、この予算特別委員会委員(31名)を議長から任命され、委員会の理事(4名)に選出されました。
会派は引き続き農政連系の緑友会福岡県議団に所属し、副会長に就きました。また、議会運営委員会委員に任命され、主要四会派からなる理事会の理事を拝命致しております。
常任委員会は「県土整備委員会」に所属し、道路整備事業、河川改修及び河川総合開発の促進、急傾斜地の崩壊防止など、インフラの整備に取り組みます。
特別委員会は、「住・ひと・しごと創生調査特別委員会」に所属し、地方創生・地域版総合戦略に県政の総力を挙げて取り組みます。
県議会において、責任ある重要なポジションを任されることになりましたが、何よりも地元田川地域をいかに魅力ある地域へと変貌を遂げていくのかが大事です。今後とも、「魅力ある雇用の場の創出」「若い世代の希望をかなえる政策」「地方創生を担う人材育成」「住み慣れた地域で暮らしていける安全・安心で活力ある地域づくり」に全力で取り組みます。皆様のさらなる、ご指導、ご鞭撻、また、ご厚情を賜りますようにお願い申し上げます。
PDFダウンロード PDFダウンロード
PDFダウンロード
PDFダウンロード
|
2015/08/24 22:04 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告平成27年4月号が出来上がりました。一期4年間の集大成です。3月22日に開催しました県政報告会で、麻生太郎 副総理 財務大臣兼金融担当大臣が激励に駆けつけて下さいました。「国・県・市町村が、同じような夢を描き、同じような絵を描いて、同じような方向に進んでいくと、スピードがつくんですよ!今はもの凄くきちんと整理ができていますから、さぁーと話しが通りやすい!そこが今一番肝心なところだと思っています。」副総理はそう申され応援の弁をして頂きました。是非とも、郷土田川のために、本当に必要な候補者は誰なのかを問うて頂きたいと心から思っています。こうざき聡、これからも皆さんとともに一生懸命に頑張ってまりいます! PDFはこちらから



|
2015/04/01 19:40 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告平成27年3月号が出来上がりました。田川地域の皆さまには3月13日の新聞折り込みお届け致します。さぁ!統一地方選挙県議選までラストスパートです。3月22日(日)15時より田川市石炭記念公園での私の集会に、麻生太郎 副総理 財務大臣兼金融担当大臣が激励に駆けつけて下さいます。県議として1期4年の集大成ですが、是非とも多くの皆さんのご参集を心からお待ちしています。 県政報告平成27年3月号



|
2015/03/12 20:05 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
1月5日(月)、”始動!平成27年” 官公庁や企業では今日から仕事始め。朝7時半〜9時半まで自転車遊説で、交差点などで辻説法をしました。10時からは麻生グループの仕事始め式があり、毎年、麻生泰会長をはじめグループ社員の皆さんに新年のご挨拶をするために飯塚病院に向かいました。その後は、地元田川に戻り挨拶回りです。田川郡は広いですから、とにかくコツコツと地道にまわるしかありません。 
県政報告平成27年1月号が出来上がりました。統一地方選挙県議選まで残り3ヵ月となりました。全身全霊で選挙戦に向かって頑張ります! 







2015.01.05 19:46
|
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告平成26年8月号が出来上がりました。田川地域の皆さまには8月8日の新聞折り込みお届け致します。ネット(facebook,twitter,ブログ)は一足先にアップ致します。来春の統一地方選挙県議選まで7ヵ月となりました。これからもしっかりと議員活動・議会活動に頑張り、加えて選挙活動も頑張りたいと思います。 県政報告平成26年8月号



|
2014/08/05 12:29 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
県政報告平成26年5月号が出来上がりました。5月中旬ぐらいにお配りできると思いますが、ネット(facebook,twitter,ブログ)は一足先にアップ致します。来春の統一地方選挙県議選まで1年を切りました。これまで以上に県議会議員として、議員活動・議会活動をきちんとやっているのか?有権者の付託にきちんと応えているのか?を問われる1年間だと思います。4年間の任期を最後までしっかりと一生懸命に頑張りたいと思います。その評価は田川郡の有権者の皆さんから頂きたいと思います。 平成26年5月号県政報告(PDFファイル)



|
2014/05/02 12:57 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
[ 県政報告ダウンロード ]
2014/01/01 11:23 |
コメント (0) |
トラックバック (0)
Copyright © Since 2005 Kouzakisatoshi.com. All Rights Reserved.
|