人の器も比例して
大学生の長男が、4月からは3年生ということもあり、この時期に短期(1ヵ月)語学留学にオーストラリア・メルボルンに行き、3月11日に帰国し、自宅に戻ってきた。自分たちの頃に海外に行くとか思いもよらず、ましてやそんなお金もない。2年間、ユニクロやセブンでせっせとアルバイトをしながら、貯金をしていたらしい。結構なお金になるようで、援助しようかと助け船を出したが、自分のお金で行くとの返事。我が子ながら大したもんだと思う。 子どもたちが小さい時、お祭りの縁日でミドリカメを金魚鉢で飼って育て、だんだん成長し、水槽を大きいのに入れ替えていくと、その大きさに応じてミドリカメも大きくなり、結局、自宅の池で育てることになった。まさに、人の成長も同様で、フィールドの広がり大きさによって、人の器も比例して、どんどん成長していくように思う。大学生になると、自分で考え、自分で行動し、自分で責任をとり・・・もう既に父を追い越して、自分の足で歩き始めている。
|
その他平成29年活動報告はこちらから>>
2017/03/13 18:39
Copyright © Since 2005 Kouzakisatoshi.com. All Rights Reserved.
|