令和5年12月定例会中の様々な催しと活動
12月1日から20日の日程で、12月定例会が開会されている。今議会では、子育て家庭が利用する「病児保育」を充実させるための費用などを盛り込んだ125億1800万円余の補正予算案が提案され、また7月の大雨で起きたがけ崩れや河川氾濫の再発防止に向けた工事費としておよそ70億円余も計上された。さらに物価高騰への対策や企業の賃上げを後押しする費用などを盛り込んだ一般会計の総額で746億円余の追加の補正予算案も提出された。このうち医療機関や福祉、教育施設を対象に電気料金などの上昇分を助成する費用として47億8300万円余を盛り込んでいる。また、新規事業として中小企業の賃上げを支援するため、経営革新によって売り上げを向上させ、賃上げに取り組む中小企業を支援する費用として2億5200万円余、デジタル化で生産ラインの省力化などを進めて生産性を向上させ賃上げに取り組む中小企業を支援する費用として1億8300万円余を計上している。
・開催日の12月1には県議会棟では、「まごころ製品」販売を実施された。

・自民党福岡県議団とこども保育政治連盟福岡県支部との意見交換会。

・上田川ライオンズクラブ忘年会に参加。

・第34回MOA美術館 田川児童作品展(於田川市美術館)


・長女家族の第2子の百日祝い

・子育て支援・人財育成調査特別委員会と福岡県学童保育連絡協議会との意見交換・懇談会


・田川県土整備事務所での要望や陳情

・福岡県文化議員連盟管内視察(九州芸文館、八女伝統工芸館)


・東京からビジネス案件等の打ち合わせ

・福岡県防衛議員連盟主催の防衛講和

・「あがのレモン収穫祭」のレモンカット式

・福岡県観光産業振興議連講演会(講師:じゃらんリサーチセンター研究員の松本百加里先生)

・自民党福岡県議団農政懇話会

・オイスカ国際活動促進福岡県議会議員連盟主催の海外研修生との交流会

 |
その他令和5年活動報告はこちらから>>
2023/12/17 07:55
Copyright © Since 2005 Kouzakisatoshi.com. All Rights Reserved.
|